ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > ふるさと応援室 > 「ふるさと上越応援寄附金」の使い道

「ふるさと上越応援寄附金」の使い道

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

上越市が目指すまちづくりにあなたも「ふるさと上越応援寄附金」で参加しませんか。
寄附金の使途を次の14の項目からお選びいただけます。

いただいた寄附は、使途項目に応じて、「ふるさと上越応援基金」、「水族博物館整備運営基金」、「歴史的建造物等整備支援基金」、「社会福祉施設整備基金」に積み立てて活用していきます。

  1. 水族博物館うみがたりの魅力向上
  2. 高田城址公園の桜の保全、公園整備
  3. 春日山城跡の保存・整備、謙信公関連事業の推進
  4. 文化財・歴史的建造物の保護
  5. スポーツの振興
  6. 地域の特色を活かしたまちづくりの推進
  7. 上越産品の充実及び産業振興
  8. 移住・定住の促進
  9. 出産・子育て支援
  10. 教育環境の整備
  11. 高齢者福祉の推進
  12. 障害者福祉の推進
  13. 社会福祉施設等の整備
  14. 上越市にお任せ

1.水族博物館うみがたりの魅力向上

うみがたり外観(写真) イルカパフォーマンス(写真) マゼランペンギンミュージアム(写真)

平成30年6月26日、大勢の皆さんから多大なるご支援をいただき、上越市の新たなシンボル「上越市立水族博物館うみがたり」がオープンしました。
寄附金は、うみがたりのさらなる魅力向上を図るため、展示内容の充実や将来的な施設改修、後述するマゼランペンギンの保全活動の取組などに活用させていただきます。

マゼランペンギンの保全活動の取組

うみがたりでは日本で最も多い100羽を超えるマゼランペンギンを飼育しており、その愛らしい姿で連日お客様を楽しませています。
一方で、マゼランペンギンを巡っては国内の飼育個体の高齢化や遺伝子多様性の維持が課題となっており、またマゼランペンギンの故郷である南米大陸の南大西洋では、気象や海洋環境などの変動により、個体数が減少傾向にあることが心配されています。
このため、上越市では、マゼランペンギンの生態を見守り、保全活動の輪を広げることを目的に、平成30年2月にマゼランペンギンの世界最大の繁殖地であるプンタ・トンボを管理するアルゼンチン共和国チュブ州と国際協定を締結しました。
本事業では、国際的な連携のもと、マゼランペンギンの研究及び保全活動、飼育繁殖に関する情報・技術の交換にも取り組んでいます。

2.高田城址公園の桜の保全、公園整備

高田城址公園の夜桜 高田城址公園のはす 桜のお礼肥(写真)

上越市民の憩いの場として親しまれている高田城址公園では、公園の周辺も合わせ約4,000本の桜が植えられており、観桜会の時期には、全国各地からの大勢の花見客でにぎわいます。また、夏には、規模・美しさともに東洋一ともうたわれる「はす」が公園の外堀を埋め尽くし、見る人を楽しませています。
寄附金は、「日本三大夜桜」のひとつと称される高田城址公園の桜の保全活動や、公園全体の整備、景観形成による魅力向上などのために活用させていただきます。

3.春日山城跡の保存・整備、謙信公関連事業の推進

春日山城跡(写真) 上杉謙信公像(写真) 謙信公祭(写真)

「名将 上杉謙信公」のゆかりの地、上越市では、春日山城跡をはじめ、謙信公が7歳から14歳まで文武の修行を積んだ林泉寺や春日山城の全体模型などを展示したものがたり館などがあるほか、例年8月に謙信公の遺徳を偲ぶ「謙信公祭」が開かれます。
寄附金は、春日山城跡の復元・保存活動に加え、謙信公とのつながりを活かした観光振興や、まちの魅力発信などに活用させていただきます。

4.文化財・歴史的建造物の保護

高田の雁木 林富永邸(市指定文化財)

古来より豊かな歴史に育まれた上越市には、各地にさまざまな文化財が残り、近年では住民組織等によって文化財の保全・活用の取組が進められています。
寄附金は、歴史的建造物等の保存・活用の取組などに活用させていただきます。

5.スポーツの振興

オリンピアン交流会の開催(写真) ドイツパラリンピック柔道チームとの交流(写真) 

上越市は、2021年に開催された東京2020オリンピック・パラリンピックにおけるドイツのホストタウンとして、ドイツ体操チーム、パラリンピック柔道チームの事前合宿の受入れや、子どもたちを始めとした市民とドイツチームとの交流などに取り組んできました。
寄附金は、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を契機とした、ドイツとのスポーツ・文化交流の推進や機運醸成の取組のほか、その他スポーツ振興の取組に活用させていただきます。

6.地域の特色を活かしたまちづくり

景観まちづくりの例(建物の写真)

上越市は、平成17年1月1日全国最多の14市町村による合併を経て、自治基本条例の制定や28の地域自治区の設置など、身近な地域における住民自治の推進に取り組んでいます。また、四季折々の豊かな自然、豊穣な恵みをもたらす海・山・大地に囲まれ、地域ごとに様々な特色ある歴史・文化に彩られたまちです。
寄附金は、市内の各地域での住民の皆さんの活動を支える取組や、市内各所の資源を活用しながら地域の活力を高めていく取組など、多様な地域の特色を活かしたまちづくりに関する取組に活用させていただきます。

7.上越産品の充実及び産業振興

魅力ある上越産品(写真)新規就農者による田植作業(写真)創業セミナーの様子(写真)

上越市には、米や酒をはじめとした農林水産物や「メイド・イン上越認証制度」で認証された特産品・工業製品をはじめとした魅力ある上越産品が、数多く存在します。また、そうしたものづくりの歴史を支えてきた地域の人々の知識や技術が各産業分野に受け継がれています。
寄附金は、上越産品の販売力や発信力の底上げを図る取組のほか、その他産業振興の取組に活用させていただきます。

8.移住・定住の促進

首都圏での移住イベントの様子(写真) 移住者の様子

上越市では、移住相談の総合窓口「上越市ふるさと暮らし支援センター」に、移住相談の専門員「移住・定住コンシェルジュ」を配置しているほか、移住体験や農業体験などの取組を通じて、移住・定住の促進、地域を支える人材の確保に力を入れています。
寄附金は、移住希望者への情報発信や相談対応、移住体験ツアーの開催、新規就農希望者への各種支援などに活用させていただきます。

9.出産・子育て支援

園庭で遊ぶ園児(写真) 子育て広場の開設(写真) 

上越市では、子どもたちのすこやかな育ちを育むとともに、子育て世帯が安心して子育てできるまちを目指し、保育サービスの充実、医療費助成の拡充などに積極的に取り組んでいます。
寄附金は、子育て世帯の経済的な負担を軽減する妊産婦・子ども医療費の助成や、保育環境の整備、運営などに活用させていただきます。

10.教育環境の整備

学校図書(写真) グラウンドで遊ぶ児童(写真)

上越市では、次世代を担う子どもたちの「知・徳・体」を育む学校教育を推進するとともに、すべての子どもたちが安心して学ぶことのできる環境を整えるため、学校の適正配置や学校施設・設備の整備、長寿命化等の取組を進めています。
寄附金は、学校や図書館、公民館等で、児童書を中心とした図書の購入や、教育施設・設備の充実のために活用させていただきます。

11.高齢者福祉の推進

冬季の除雪支援(写真) 配食・見守りサービスの提供(写真)

上越市では、高齢者の方が住み慣れた地域でいきいきと暮らしていくことができるよう、介護予防や生きがいづくりに取り組むことはもとより、地域における見守り・支えあい体制の強化に努めています。
寄附金は、冬季の要援護世帯への除雪費用の助成やひとり暮らしの高齢者等への配食・見守りサービスの提供など、高齢者福祉の推進のために活用させていただきます。

12.障害者福祉の推進

就労機会の拡大を支援(写真) 福祉バスによる外出支援(写真)

上越市では、障害のある方が安心して自分らしく暮らすことができるまちを目指し、障害のある方に対する支援体制の充実や就労機会・社会参画の機会の創出に取り組んでいます。
寄附金は、障害のある方向けの就労支援事業や、福祉バスの運行等の外出・移動支援事業など、障害者福祉の推進のために活用させていただきます。

13.社会福祉施設等の整備

基金の一部を活用して整備したなおえつ保育園(写真)

社会福祉施設や保育施設等の整備のための資金として活用させていただきます。
寄附金は、「上越市社会福祉施設整備基金」に積み立てさせていただきます。

14.上越市にお任せ

寄附金の使途を指定しない場合は、「上越市にお任せ」をお選びください。上記1から13の事業を含め、市の重点施策に活用させていただきます。


ふるさと納税制度の概要等については、ふるさと納税ってどんな制度なのをご覧ください。
寄附のお申し込みについては、上越ふるさと応援寄附金のお申し込みをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ